2021年ブレイク必至のアイドル10組を紹介!
2021年にブレイクするであろうアイドルグループは?
コロナ過によって、対面イベントの制限が進んだ2020年には、アイドル界も大きな様変わりをしました。
2021年には新たなアイドルの波はくるのか?必見です。
「NEXT IDOL GRANDPRIX 2020」を制したPeel the Appleは大注目!
この投稿をInstagramで見る
2021年に活躍が期待されるアイドルグループといえば「Peel the Apple」。
26時のマスカレイドの新メンバーオーディションのファイナリストで結成された8人組です。
2020年10月3日のTOKYO IDOL FESTIVAで初パフォーマンスを披露したばかり。
しかし、2020年12月29日に開催された「NEXT IDOL GRADPRIX 2020 」ではグランプリを獲得します。
全員がアイドルグループ加入への道を1時は閉ざされた女の子ばかりなこともあり、貪欲さはアイドル界でも随一。
2021年に、多くのライブやテレビ出演すると思われ、再注目のグループです。
顔面が最強のアイドルグループ「きゅるりんってしてみて」がデビュー!
🥺【集合アー写公開】🥺
私たちが「きゅるりんってしてみて」です❤︎#きゅるして pic.twitter.com/9mo1SqDHqa
— きゅるりんってしてみて (@KYURUSHITE) January 8, 2021
2021年1月に突如としてツイッターを賑わしたアイドルグループ結成のニュース。
活動開始前から大きな話題となったアイドルグループですが、それもそのはず、かなりの逸材ぞろいなのです。
ミスiD2018に「やね」として出場した環やねに「ミスiD2020 it girl賞」を受賞した「アム・ウェイ」こと逃げ水あむ。
さらにミスiD2018グランプリの「兎遊」こと兎遊たおに、経歴不明のチバゆなの加入も発表されます。
そして最後の5人目のメンバ―にアイドルファンは驚愕。
カントリー・ガールズに所属していた島村嬉唄(しまむらうた)の加入が発表され、ただのアイドルグループではないことを世間に知らしめていました。
さよならステイチューン
/#NIG2020 決勝フェス結果発表👒♡
\🥈準グランプリ
🏆RT数1位
🏆動員数1位3つも賞を頂きました✨
たくさんの応援本当にありがとうございました👒目標のグランプリには惜しくも届きませんでしたが、応援して下さった方が一番たくさんいたということが何よりの誇りです。絆、本物。#さよステ pic.twitter.com/gN3OtMEc5b
— さよならステイチューン (@sayostay) December 29, 2020
アイドルの”今”を駆け抜ける!諸行無常のリアルタイム発信ユニットとして2020年10月に結成されたアイドルグループ。
でんぱ組.incや虹のコンキスタドールを輩出したディアステージ所属で、2018年に解散した「ベボガ!」三浜ありさが加入している4人組です。
結成から間もなくで「「NEXT IDOL GRANDPRIX 2020」の準グランプリを獲得。
ディステージ第3の柱として、大きな期待を寄せられています。
バラエティに挑戦!「フィロソフィーのダンス」
この投稿をInstagramで見る
2015年結成でコンポラリーなダンスなどでも有名なアイドルグループ「フィロソフィーのダンス」。
2021年1月から「フィロソフィーのダンスが〇〇」がダンスチャンネルでスタートします。
アルコ&ピースがMCとして登場し、毎回、様々なダンスに挑戦し、トークを織り交ぜながら放送。
自身らの初の冠番組ということもあり、放送後にどの様な成長を遂げているのか、気になります。
アイドルとして大きな変化を遂げた「神宿」
この投稿をInstagramで見る
神宿は、2014年に結成された原宿発アイドルグループ。
2020年は「進化」の1年で音楽性なども大きく変更されました。
そして、個々の変化も大きくこれまでのアイドルグループならではの統一感を外したビジュアルに驚愕。
ファッションのみならず髪色も変えるなど、個々の差別化がなされました。
2021年はそんな彼女たちのさらなる変化に、期待。
太陽と月をコンセプトにしたアイドルグループが始動!異色の2組の今後の活動は!?
【新アイドルグループ誕生】
本日、太陽と月と言う異なるコンセプトの下、2グループ同時始動☆★
応援宜しくお願い致します!グループ名『テラス×テラス』#テラテラ@teratera_staff
グループ名『月に足跡を残した6人の少女達は一体何を見たのか…』#ツキアト@tsukiato_staff pic.twitter.com/OA3zLz0FdL
— PLATINUM PRODUCTION (@PLATINUMPRO_JP) January 15, 2021
2020年に極秘裏に進められていたアイドルプロジェクト。
15名の少女が、アイドルになるために合宿生活を送り最終的に自身の判断で「太陽」か「月」を選ぶという前代未聞のアイドルグループです。
太陽は「テラス×テラス」と名付けられ、9名が加入。
日に照らされる「テラス」のようなに、太陽のように暖かい笑顔で包むことをコンセプトにした王道アイドルグループです。
一方、月は「月に足跡を残した6人の少女達は一体何を見たのか…」という到底アイドルグループとしての名前とは思えないグループ名。
偉業を成し遂げるをコンセプトに活動していく6人組で、その存在は今だ謎に包まれています。
両グループともにYouTubeチャンネルでその動向は発表されるとか。
2018年に解散したアイドルグループPASSPO☆の玉井杏奈が振付師として参加するなど、本格的なグループなこともあり期待がかかります。
「ごはん」をコンセプトにしたアイドルグループが改名「テンシメシ໒꒱」
👼テンシメシ໒꒱4期プレデビュー👼
沢山の皆様がお越しいただき大成功となりました!応援いただき誠にありがとうございます❣️
これからのテンシメシ໒꒱へのご支援を引き続き宜しくお願いいたします✨✨ pic.twitter.com/Dey6uSODci
— 【公式】テンシメシ໒꒱👼🍚 (@tenshimeshi) December 25, 2020
2017年にごはんをコンセプトにデビューしたアイドルグループ「テンシメシ」は、これまで3期に渡って活動と終了を繰り返してきました。
そんな「テンシメシ」が2020年12月25日のライブにて、新メンバーを加えて新体制「テンシメシ໒꒱」としてプレデビュー。
注目の要因としては、新規加入の水瀬らいが抜群にカワイイのです。
自身のツイッターにアップするコスプレ画像などから逸材であることが見て取れ、すでに人気。
彼女を加えた「テンシメシ໒꒱」は2021年3月7日に正式デビューを控えており、大きな期待感に包まれています。
ベテランアイドル加入で今年こそブレイクか?お祭り系アイドルユニットFES☆TIVE
この投稿をInstagramで見る
お祭り系アイドルユニットFES☆TIVEは2013年3月27日に結成されハイテンションな楽曲が人気のグループ。
2015年には、徳間ジャパンからメジャーデビューを果たし、2019年頃からはリリース曲がオリコンチャートトップ10入りすることも珍しくないほどに成長していきました。
そして2021年に「JAPANARIZM」のメンバーとして活動している髙木ゆりあが新加入。
さらに2021年2月17日には新曲「人類! WE ARE ONENESS !」のリリースも決定しています。
新曲はあの玉屋2060%が作曲を手掛けるアッパーチューン。
結成8年目にしていよいよ、本格的なブレイクとなるか注目です。
ねもぺろはグラビアも出来る百合的アイドルグループ
ねもぺろは、2017年2017年12月30日のでんぱ組.incの大阪城ホールのライブで同時に加入した根本凪と鹿目凜の2人ユニット。
2人の大きな特徴としては、「グラビアもできる」ということ。
根元凪はGカップ、鹿目凛はEカップと大きなバストを誇っています。
でんぱ組.inc加入前からグラビア活動をしていた2人は根元凪は2016年に行われた週刊ヤングジャンプの企画「サキドルエースSURVIVAL SEASON5」で1位に、鹿目凛は2017年の2位に輝き共に表紙や巻末グラビアを飾るほどの実力。
2020年3月25日に「しゅきしゅきしゅきぴ♡がとまらないっ…!」を2020年8月5日に「にゃんにゃん♡ちゅちゅちゅ♡」をリリースすると、世界観が話題に。
2人のスタイルは「百合的」スタイルで、見ている男性だけでなく、女性もドキドキさせるショットも披露しています。
2020年は、「週刊プレイボーイ」を始め多くの雑誌媒体でグラビアを披露。
2021年も2人に活躍から目が離せません。
VRアイドルグループ・えのぐが新章に突入!
2021年は #えのぐ の年にします!!!!
この4人とチームで、バーチャルアーティスト、バーチャルライブの素敵な未来を必ず創りますので、ぜひメンバーのフォローをお願いいたします!!!!
💙鈴木あんず @anzu15_225
❤白藤環 @erimakitamaki
💚日向奈央 @hinao_23ku
💜夏目ハル @haru_neee pic.twitter.com/IetDaGnStY— えのぐ【公式】@1/30VTuberFesJapan2021出演‼️ (@rbc_geino) December 30, 2020
えのぐはVRアイドルとして2017年にデビュー。
日本におけるVRアイドルとして、大きな注目を集めたアイドルグループ。
2020年はメンバーの栗原桜子の引退など、暗いニュースから始まりましたが、コロナ過においてもグループは活動を継続。
2020年12月29日に行われたワンマンライブはそれまでのえのぐの歴史を振り返る演出で涙を誘うものでした。
そして、第2章として演じられたライブには確かな未来が。
2021年、コロナ過が収まらない状況下で、VRアイドルの可能性が見えてくるかもしれません。
まとめ
2020年はコロナ過によって思う様に活動できなかったアイドルグループが多く、悔いの残る年でした。
2021年こそは、新たなアイドルの活躍やブレイクを期待せずにはいられません。
ピックアップアイドル